不動産担保ローンに手を出した
担保がなくなったことで不動産担保ローンを組むことができる
住宅ローンの場合は、その住宅の価値の6割程度から7割程度のお金を貸してくれると言われているほどです。
このように住宅の価値よりも低い額しか貸してくれない理由は、住宅が時間の経過とともに価値が上がるケースは少なく大抵の場合価値が下がってしまうためその時と同じだけの価値のお金を貸してくれないからです。
これが、その不動産の価値の6割から7割程度しかお金を貸してくれない理由の1つになります。
しかも短期で借りる人はおらず、長期で借りるのが普通です。
自分の場合も、住宅ローンを1年で全額返済するつもりで借りたわけではなく、15年ぐらいかけて返済するつもりだったわけです。
運良く12年ほどで返済することができましたが、その後ようやく担保がなくなったことで不動産担保ローンを組むことができるわけです。
言い換えるならば、抵当権のない物件を自分が所有しているため、その物件に再び抵当権をつけるような形です。
お金を借り入れる場合には審査をするのが普通ですが、自分の場合も当然ながら審査を行います。
この時、いつまで待たなければいけないか不安に感じる人もいるかもしれません。
繁忙期と閑散期によって若干待たなければいけない時間は異なるものの、短くて3週間ほどと考えておいた方が良いかもしれません。
自分の知っている人の中には、2週間ほどで審査が完了したと言う人もいますが、おそらく閑散期に借りたのでしょう。
やたらと事務手続きの速いスタッフが迅速に作業を行ってくれたためそのような結果になったのかもしれません。
普通であれば、3週間位の期間は考えておいた方が良いかもしれません。
当時の自分にそれを教えてあげたい気分です。
最初に利用するときにかなり戸惑った
| 担保がなくなったことで不動産担保ローンを組むことができる
| 手数料をかけないようにしているのがコツ
不動産担保ローン
❚ 不動産担保ローンの金利ランキング